AWS Innovate 2020招待のヨビノリ動画で「機械学習とはなんぞや」を学ぼう
本日2020年3月10日(火)から4月17日(金)まで「AWS Innovate オンラインカンファレンス」が開催されています。ライブセッションは終わってしまったので、以後はオンデマンドでセッション動画を視聴できます。その目玉企画の一つとして、数学系人気YouTuberのヨビノリたくみ氏の招待講演があります。ヨビノリとは、「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 -...
View ArticleColab内にインストール済みのPythonパッケージ一覧
「Colabには最初から数百のPythonパッケージがインストール済み」という説明があったので、ふと思い付いて一覧にしてみました。実際には381個のパッケージがありました。方法は、Colab上で!pip...
View Article活性化関数の「導関数」の出力グラフをPythonで描画する方法
この記事では、活性化関数の「導関数」の出力をグラフにします。導関数にデータを渡してグラフにするだけで難しくないです。でも面倒というかサッと書きたい場合(含む:コピペしたい場合)、使えそうな情報がほとんどなさそうだから、必要な人(含む:自分)用に書きました。活性化関数といってもいろいろありますが、例としてシグモイド関数を取り上げます。シグモイド関数やその導関数については、「[活性化関数]シグモイド関数...
View ArticleTensorFlowやPyTorchで自動微分して勾配を取得する方法
この記事では、TensorFlowとPyTorchの「自動微分」機能を使って勾配(=微分係数)を計算します。PyTorchの自動微分については「第1回 難しくない! PyTorchでニューラルネットワークの基本:PyTorch入門 - @IT」を、 TensorFlowの自動微分については「第5回 お勧めの、TensorFlow 2.0最新の書き方入門(エキスパート向け)...
View ArticleTensorFlow/Kerasの「kernel_initializer」などは、なぜ「weights(重み)」ではなく「kernel(カーネル)」なのか?
数年前、Kerasを初めて触ったとき、重みの初期化をしようと、APIドキュメントで「weight」を探しても見つからなくて、少し戸惑ったことがありました。その後、Kerasでは「重み」は「kernel」と表現されている箇所があることに気付いたわけですが、初心者には分かりにくいですよね。同じように混乱する人のために、このブログ記事を(手早く=手抜きで)書いて情報共有することにしました。まずKeras(...
View Articleサクッと試せるPyTorchニューラルネットワークの最小コード(Minimal Code)
「とにかくコピペだけでサクッと動かせるニューラルネットワークのコードが欲しい」というときがあるのだけど、検索してもなかなか出てきません。そこで、とにかくコピペだけ試せる最小コードを作りました。PyTorch版です。# ライブラリのインポートimport torch import torch.nn as nn import torch.optim as optim # 入力データ...
View ArticleGoogle Cloud Day: Digital 2020 3日目(機械学習)聴講ノート
本稿は、下記イベントの3日目(機械学習)を視聴時に取った個人的なノートをほぼそのまま公開したレポート記事です。誤字誤植や勘違いがある可能性があるのでご了承ください。 ざっくり目を通すと、機械学習関連のセッションの概要が分かると思います。視聴する際の判断材料や、内容を思い出すためのご参考に。Google Cloud Day: Digital 20202020 年 6 月 9 日 (火) - 11 日...
View ArticlePythonで書いた計算コードから数式の描画/TeX取得を行う方法(handcalcs)
機械学習関連をしていると、数式をコードで表現するときがありますが、逆にコードで書いたものを人に説明するためや、自分で後で見直したいとき用に、数式を描画したいときがあります。Jupyter...
View Article無料で受けた試験AI-900に合格して「Microsoft Certified: Azure AI Fundamentals」取得
久々のブログエントリがこんなので済みませんが、先ほど試験 AI-900: Microsoft Azure AI...
View Article